物流の大手、佐川急便の支店は24時間体制で、夜間も大型トラックの発着がある。
支店の地域の佐川男子の担当ドライバーは、支店にもよるが、朝7時過ぎに出社して、夜8時過ぎに帰宅する。労働時間の管理が厳しくなり、人件費削減のため超勤代も出さない。
朝、佐川男子が出社して、荷物をトラックに積んでる時に、ミーティングがあり、その後荷物を積み終わらないうちに、支店長が「そこでまだなにやってるんだ!!早く出発しろ!!もう君たちに超勤代は出せないぞ!!」と、怒鳴りアジることがある。その支店長も8時過ぎには帰宅している。
さて、深夜は誰が勤務してるかというと、
いわゆる内務は委託会社に委託している。制服が違うからすぐに分かる。人件費を削減するためだ。委託会社は24時間体制だ。ここでバイトしてる人に聞くと、一晩1万ちょっとというが、夜勤を続けるのも辛い。
内務を委託された会社は、荷物を降ろし場からベルトコンベア、区分かごに乗せるまでという作業をする。加えて、貴重品(書留、セキュリティ)室も担当する。
The following two tabs change content below.

[2014年8月8日にくも膜下出血で救急車で運ばれ、意識不明3ヶ月間を経て、奇跡的に後遺症なく半身不随なく退院してます。]
東京出身在住。Pon2 Music-音楽家(New Age、ヒーリング)-あ法論理学-たまにねっと。音楽、生活、論理、よもやま話、長生きしよう!!。着信メロディ。自作の音楽・着信音楽は、オリジナル音源です。テキストサイトも含めて15年になりますが、ごらんになる際は、各記事の日付には注意ください。

最新記事 by 武富 武馬 (全て見る)
- サバの塩焼き 支店の食堂 - 04/20/2018
- 肉野菜炒め 支店の食堂 - 04/19/2018
- 牛肉の甘辛味噌焼き 支店の食堂 - 04/18/2018
- 牛カルビ丼 支店の食堂 - 04/17/2018
- ロッテ スライスアーモンドバー - 04/16/2018