玉弘の厚焼(648円)です。
東村山の市内には厚焼き玉子の工場があるようです。毎日のように『厚焼の玉弘』というノボリと看板を目にしてたので、いつか厚焼き玉子を食べてみようことを思い出して、買いに行ってみました。

レジが見つからないから工場の中へ入ると社長さんが対応してくれました。聞くとヨークマートとかに出してるそうです。

味は甘すぎないほんのりとした甘みでおいしいです。googleに載せたいのですけど写真撮っていいですか?と聞くと「味は保証するから」と言いながらOKをもらいました。で、どういうわけかバナナをくれました。


野菜なども売ってるようです。

西武新宿線の東村山駅周辺の道路の踏切は終日渋滞が続き、抜けるのに10分以上かかるのです。

そこで付近の路線を高架にして踏切をなくす事業をやってるから見物してみました。
新宿線東村山駅付近連続立体交差事業
(東村山駅付近)連続立体交差事業等の概要

イレウスで緊急入院する。
最近確かに便通が悪かった。午前中の職務はけだるく、午後管理者に見られたとき、体調が悪くないか?今すぐ帰って医者に行けと指示されて新山手病院に行きました。

レントゲンを撮ると、イレウスが再発してたそうで、緊急入院させられ、過去にイレウスでお世話になった佐藤先生がつくことになった。今回は早期発覚と言うことで、手術しないでカテーテルのようなもので治せるかも。そしたら早期退院できるかもということらしい。だけど食事には注意してたもののイレウスが再発するなんて。胃の内容物を採るための鼻からの管を入れました。緊急入院のため必要なものを確保しに家まで帰ったとき、コッソリとペットのシューズを二本飲んでしまったが、鼻からの管を入れるときゲロッパと全部吐き出してしまって迷惑かけました。
昼間撮ったのにレントゲン、ベッドまで撮りに来ました。こういうサービスもあるんだ。先生のレントゲン審査の結果鼻からの管をもう五センチ奥に入れました。

丸亀製麺の牛とろ玉うどん(628円)です。おいしいうどんです。


支店から支給されてるマスクに色がついた。今時分どこから手に入れてるのだろう?
宮崎駿のアニメの『となりのトトロ』舞台となった森は東村山と所沢の県境にある八国山と言われている。諏訪町の都営アパートから見る八国山の眺望はとなりのトトロの森を彷彿とされる眺めだ。森の中にある新山手病院はメイのお母さんが結核で入院されたとされる新山手病院の前身の山手病院がある。
となりのトトロ
今日の昼間、同じ町内に住む後藤さんが散歩がてら庭の草むしりをしてる母親に声を掛けたそうな。後藤さんはむかし同じ職場で総括をしてた人だ。もう十年ほど前に定年で辞めた人だ。仕事で会えなかったが、夜でんわでY社からS社に移ったことを告げた。←windows10の更新って1時間以上かかかるから時間つぶしに。
音楽、生活、論理、よもやま話、長生きしよう。。着信メロディ。自作の音楽・着信音楽は、オリジナル音源です。