いずれもおいしかったです。ズッキーニって料理次第でおいしいのですね。ご飯に合うの?と疑問がありますが、現在家ではご飯を食べてないです。『米麹から作った甘酒の食べ方』朝食と夕飯でこれ食べて、昼はコンビニ飯です。
「自然治癒力、身体の健康、長寿、長生きしよう!!」カテゴリーアーカイブ
はちみつニンニクの試食 甘さが消えた
はちみつニンニクを作り始めて2か月経とうとしてますので
味見してみました。はちみつニンニクはどういうものか食べたことないから判断しづらいです。はちみつの甘みはどこに消えたのか甘くないです。ニンニクの独特の辛さもないです。レモンも特に甘さはないです。体にいいの?
ガムを噛んでます
ロッテ マイニチケアガム ストレスや疲労感を軽減するタイプ ファミリーボトル【機能性表示食品】です。最近なんでガムを噛んでるのか以下の理由があります。腸の活動が活発になるからです。ひいてはイレウスの防止になるからです。
「ガムを噛むことで腸の機能が早期に回復し、入院期間を短縮することができた。ガムは術後のイレウスに対し、安価でしかも安全な対策だ」
ガムを噛むことによって、ガムを噛まない場合に比べて腸内ガスの排出および排便の再開までの時間が短縮し、腸のぜん動運動を聴取できるまでの時間は若干短縮しており、腸内の機能を改善する効果がある可能性を示しました。
シュガーレスガムで術後の腸回復が早まる、消化管手術の入院期間が3分の2に
ガムをかむことで本来は食物摂取によって刺激される脳-迷走神経反射を刺激し、腸の運動に関わるホルモンの産生を上昇させるためと考えられている。
米麹から作った甘酒の食べ方
米麹から作った甘酒にヨーグルトをかけます。甘酒がほんのり甘いから砂糖ゼロのヨーグルトでもOKです。フルーツヨーグルトも合います。
その上に『黒ごまアーモンドきな粉』の粉末をかけます。過去、ミックスナッツの食べすぎも、イレウスになる要因と感じたから粉末で食べてます。
今やっている米麹から甘酒つくり
いささかくどいようですが、ヨーグルトメーカーで作る、米麹の自家製甘酒の作り方を紹介します。現在の健康アイテムです。健康アイテムは少し前まで自家製黒にんにくでしたけど消化の点でイレウスになって、小腸をセンチほど切り落としたので黒にんにくはやめました。甘酒は調子が良いです。
米麹を手に入れるところから始めます。米麹は甘酒とか豆腐のコーナーに置いてあります。自分が常用してるみやここうじは国産メーカーで国産米を使用した米麹です。数社の米麹を使用してみましたけどみやここうじが仕上がりが好きです。
米麹を袋の上から砕いて粉々にします。一粒一粒にするイメージです。水につけるので水がよくしみ込む様に砕きます。
米麹を容器に入れます。
水を入れてかき混ぜると米麹が水を吸収するのでさらに水を容器いっぱいに追加します。
ヨーグルトメーカーにさします。
温度設定は55度で時間は9時間にしてます。
完成後数時間そのままにすると甘みが増します。これで出来上がりです。出来上がり後は冷蔵庫に保存します。
つる有りインゲンが成長する
庭のつる有りインゲンが成長してきました。梅雨が明けたら日の光が強くなっておいしい実をつけます。
キシリトールガムを大人買い
シュガーレスガムで術後の腸回復が早まる、消化管手術の入院期間が3分の2に
の記事を見つけてから噛むことにはまりました。再びの紹介です。
「1日3回、1時間ずつシュガーレスガムをかむと、腸の蠕動再開が促進され、退院が2.5日早まることが明らかになった。」
ガムをかむことで本来は食物摂取によって刺激される脳-迷走神経反射を刺激し、腸の運動に関わるホルモンの産生を上昇させるためと考えられている。
腹腔鏡による結腸切除術後、ガムを噛むと腸の機能の回復と退院が早まるとの報告があった。
噛むことで脳が腸の活動を活発になるように指令するらしい。
腸閉塞の予防、便秘の改善に…“ガムを噛む”ことの健康効果とは
腹部の手術をするとおこりやすい腸閉塞が、ガムをかむだけで予防できるというものです。
ガムをかむだけで、自律神経が整うとともに、胃腸や血管などに広がる迷走神経も刺激され、本来ならば食べ物を摂取することによって分泌される、腸の運動にかかわるホルモンが多くつくられるのです